人生道中膝栗毛

料理を作るのが好きな主夫みたいな体育学部の大学生です。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

マラソンよりもスプリント的な計画を

最近,しばらくやっていなかった読書を1日の中で時間があるときに再開し始めた. 今日読んでいた本の中で,気になる一文があったので,今回はそれについて. それは,目標や計画を立てる時はマラソンよりも“スプリント”の方がいいとあった. どういうことか…

なぜ仕事は苦痛であるべきなのか

もし,自分の子供が 「将来YouTuberになりたい」 と言ったらあなたはどうするか… 楽しみながら仕事をして収入を得る. 最高のスタイルじゃないか. けれどもそれを良しと思う親はいないだろう. 楽しみと仕事をイコールにしたくないのだろうか. 仕事はキツ…

明日やろう!そんな明日はこない.

オールはしないし,ちゃんと日をまたぐ前に床につく. そして,朝練・授業・練習の日々. 規則正しい生活を送っているように見えるけど, 実際のところ自堕落な生活をしているのが現状. 惰眠を貪り,浪費をする…そんな生活がしばらく続いている. 今日はも…

noteートレーニング科学ー

補助トレーニングの意義 ここでの補助トレーニングは試合の時にはやらない運動全般を指す. そもそも補助トレーニングの意義とは何か? →専門練習を単純に増やすだけでは限界があるということ. けれど,初心者や,成長期である高校生までは,専門練習そのも…

慣れの怖さ

1週間,あえてブログから離れてみた. 最初の2日,3日はブログをやってないのが変な感じがしていたけれど,それ以降は何も思わなくなってしまった. 慣れとは怖い. 続けるのは時間がかかるのに,辞めるのは簡単だなと実感した. 人間,落ちるほど簡単なこ…

廓の中の鳥

大学の授業で, 教職と呼ばれるジャンルの授業がある. これは,教員免許を取得する為に必須の授業のことを指す. 教職の授業は基本的に学習指導要領に基づいて内容が構成されている. 言ってしまえば,文部科学省が告示してることを私たちが学んで生徒を育…

料理は楽しいがしかし…

一人暮らしをしていると, 親のありがたみがわかる. その中でも一番思うのはやはり,食 私自身,料理はほとんどしてこなかったが, 一人暮らしをしてから色々な料理を作れるようになった. そのせいもあって,料理を作るのは楽しくなったがしかし… いや,作…

好きになるのに理由はいらない

人は何かしら好きなものがある. 好きなスポーツ,好きな科目,好きな人や好きな食べ物… 他人から見れば,共感できるものもあれば, 何が良いのかさっぱり分からないモノもある. 私がやっている柔道もそう. はたから見れば,人を投げたり,絞めたり…etc 柔…

一流の条件とは何か

才能か努力か 10,000時間のルール どうすれば彼らみたいになるのか キーポイント:マインドセット 逆風がなければ次のステップにいけない 才能か努力か スポーツをしている人はもちろんのこと,見ている人も誰しもが圧倒的な強さをもつスポーツ選手を天才と…

noteー体育学(運動意識)ー

これから授業で学んだことをしっかり理解することとそれをアウトプットするためにブログで「note」と題名を付けて書いていくことにした. インプットした知識をアウトプットすることで脳に定着させる試み… 興味のない方はスルーしてくだされ… 運動学に興味が…

冷静さの重要性

色々な人間がいるように,考え方も色々とある. お互いを認め,尊重し合い,時には衝突することもある.その衝突になった時に重要なのが, 冷静になること 読んで字のごとく,頭を冷やし,静かに物事と対峙すること.(あくまで私はそう捉えている…笑) 単純…

数字が全てではないのは知っているが…

人に物事を提案するときには数字は欠かせない. 大人はいつだって数字を求める. 数字が万物の物事を正確に測る物差しであるかのように… 人を納得させるにはある程度の数字がモノを言う. 実績が無い人間が言うより,ある人間の方が同じ発言であったとしても…

長く短い1週間

ブログがサボりがちになってしまっている… 1週間が終わった…時間に振り回された1週間だった.まだ柔道部の朝練はないものの,授業があるのはまだ慣れない. 授業のある生活に戻らないといけないのにカラダが慣れないからそんな余裕がない…なんていう言い訳…

季節の変わり目

毎日が残暑のごとく続いた日に終止符が打たれ,台風と共に夏が過ぎた. 大学生にとっての大きな休みが終わった. たくさんの経験が出来た実りある夏休み… とまではいかなくても楽しかったな〜授業が始まって4日目だが名残惜しい… 学生である為,学問が第一義…

大学という最高学府に行く意味はあるのか

今や高学歴重視の社会より結果重視と言われるけど, それでもやはり大学への進学する人は多い. 初めに言っとくけど,両親がいけというからとか言う自分の意志がない人は論外だからね. 何をしたいのか?それをするためにはどうすればいいのか. それを考え…

色眼鏡(先入観)をとってみる

先入観で人はモノを見ようとする. この考えも1つの先入観だろう. そもそも先入観とは, 前もってつくられた固定的な観念。それが自由な思考を妨げるときにいう。思い込み。先入主。先入見。 「 -にとらわれる」 (Weblio辞書より) 人は初めて会う人に対…